ツトム☆Life Style Music

吹奏楽 部録

自己肯定感の大切さ

2020/11/8  

自己肯定感の大切さを感じます。 大会前まであと少し。 そうなった途端に、部活の欠席率が高くなります。 大会に向けての不安感、焦り。 「やるしかない。」とは分かっているのでしょうが、 きっと怖いのでしょ ...

勉強・学習方法

【中学3年生と保護者向け】高校選択をする上で知っておくべきこと。

2020/11/3  

困ったさん高校受験に向けて、どうやって学校を調べたらいいの??  こんなお悩みを解決します! 本記事のポイント 高校選択をする上で必要なポイントは3つです。 高校でどんなことをしたいかによっても変わり ...

吹奏楽 部録

きれいなハーモニーを創りたい。

2020/10/19  

私の勤務する学校には、週に数回学校が依頼した外部講師がいらっしゃいます。 定年退職をされた年配の先生で、 熱血漢の体育会系な先生です。 今週は面談週間なので、担任を持っている私は夕方までずっと面談が続 ...

吹奏楽 部録

何を意図して練習しているのか。

2020/10/13  

いよいい今週は中間試験となるので、活動停止期間となっている。 そんな中、アンサンブルコンテストに出るメンバーは、 「練習したい!」と意気込んで、朝と昼の短い時間を練習に割いている。   昼休 ...

人との関わり方

苦手な人と上手に付き合うためには?

2020/10/12  

困ったさん一度苦手意識を持ってしまうと、その人と関わるのが辛いんです。。。  こんなお悩みを解決します! 本記事のポイント 苦手なポイントを見極めること。 会話の共通点や、その人の長所を見いだすこと。 ...

整理整頓

<初心者向け>ブログを書く上で考える【マネタイズ】について

2020/10/6  

困ったさん収益化をするブログをどうやって作成したらいいか分からない。 こんなお悩みを解決します! 本記事のポイント 読者が抱えている悩みの提案を行うことが大切です。 その提案に必要な商品やコンテンツを ...

吹奏楽 部録

勉強あっての部活。

2020/10/6  

勤務校は明日から試験1週間前となるので、 今日中間テスト前最後の練習日でした。 そんな今日は、終わりのミーティングの際に タイトルに書いた話をしました。   「勉強あっての部活である。」 & ...

部録

信頼の大切さを感じた1日。

2020/10/5  

今日は、学生指揮者が泣きながらやってきた。 どうやら基礎合奏でみんなに意見をすることが相当辛いらしい。 そうだよね。 学生指揮者になって2ヶ月。 ここまで、自分たちでよく頑張ってきたよね。 人の前に立 ...

勉強・学習方法

どうしたら、子どもが進んで勉強する気になるのか

2020/10/5  

困ったさんいくら言っても子どもが言うことを聞かない。宿題すらやらないんです。 こんなお悩みを解決します! 本記事のポイント やる気になる「ポイント」を覚える。 自分から進んでやる感覚はどんな感覚? 「 ...

部録

1日練習をする「メリット」と「デメリット」

2020/10/4  

今日は1顧問をしている吹奏楽部の部活の1日練習でした。 休校が開けて1日練習をするようになってから、何度目かの1日練習です。 勤務している学校は高校なので、近いところから通ってくる子もいれば 遠くから ...

© 2025 Life Style Music